
ディズニーリゾートで働いてみたい!
看護師はディズニーで働けるの?
ディズニー好きならディズニーキャストに憧れたことは一度はあるんじゃないでしょうか?



看護師の資格でディズニーで働くことができるんです!
その名も「ナースキャスト」
憧れますよね!!



夢の国で看護師の経験が活かせるなんて最高!
とはいえ、ナースキャストは実際にどんな仕事をするのかピンとこない方もいらっしゃるのではないでしょうか?



元ナースキャストからお話を伺う機会がありました!ありがとうございました!
今回はナースキャストについて詳しく紹介していきます!
看護師だけがなれる!ディズニー「ナースキャスト」


ナースキャストとは、看護師の資格を持つ人だけがなれる専門的なキャスト(従業員)です。
ディズニーリゾート内の救護室で、体調不良や怪我の応急処置をします。



ゲスト(お客さん)が体調不良で動けない場合は直接向かって対応します
ナースキャストが働く場所
ナースキャストが滞在する施設は主に2つです。
・ディズニーランド中央救護室:ワールドバザール(カリブの海賊近く)
・ディズニーシー中央救護室:メディテレーニアンハーバー


医師はいません。
一施設にナースキャスト3〜5名が待機する形となります。



付き添いやパーク内での急病者対応で
「ナースキャストが中央救護室に1人もいない!」
なんてことがないように多めに配置されています。
ナースキャストのお仕事


公式ホームページで紹介している仕事内容は主に以下の3つ。



おもに傷病者対応と救護室の管理が仕事です
もう少し詳しく説明しますね。
救護室でのお仕事
基本的にナースキャストは救護室で仕事をします。
・体調不良者の救護、怪我の応急処置
・病院への案内、搬送、タクシー手配
・自己注射など自己管理者へ場所の提供
・医療備品の管理
体調不良者の救護、怪我の応急処置
乗り物酔いや頭痛、吐き気など必要に応じて救護室にあるベッドで休んでもらいます。
ベッドは複数台あり、カーテンで仕切られておりそこにゲストを案内します。
また、擦過傷などの軽い怪我の処置をします。



熱を測る・軽い怪我の処置などはしますが、基本的に治療は行いません。
頭痛薬などの薬も現在は渡していません。
(以前は薬の販売もしていましたが、今はやってないです)



医師がいないので、あくまでも経過観察が主な仕事になります
病院への案内、搬送、タクシー手配
ゲストの状態がよくなければ近くの病院の受診を提案します。



あくまでも提案になります。
紹介状もないので、直接ゲストの方に受診してもらう形になります
近くの病院やクリニックは案内しますが、直接連絡をするなどの連携はしていません。※救急搬送の場合は別です。
あくまでも「受診を提案する」までが仕事になります。
タクシー手配も車で来場している場合で、自力で運転可能な状態であれば自家用車で向かってもらいます。
自己注射など自己管理者へ場所の提供
救護室では吸引や胃ろう・ストマの交換、自己注射などの場所を提供しています。
救護室の備品は使えないのであくまでゲストが持参したものに限ります。
ナースキャストは処置の介助はできません。案内のみになります。
薬品、医療器具、リネン、車椅子の在庫管理やカルテの整理
中央救護室を使ったゲストの方の記録や、備品の管理をします。
欠品や不良品の備品のチェックし、車椅子の空気なども確認していきます。
パーク内での休業者の救護を行うことも
パーク内でゲストの方が急病で動けない場合、ナースキャストが赴いて救護・応急処置をします。
車椅子で中央救護室に案内し休んでもらったり、
場合によっては一次救急や救急車搬送の対応をします。
この場合は状況に応じて病院まで付き添うことがあります。



医師のいない中、救命活動が必要な場面もあるので、
やはり緊張感のある仕事だと感じますね
ディズニーのナースキャストの年収は?生活はできる?


憧れのナースキャストとはいえ、お給料は気になるところですよね。
夢だけではお腹は膨らみません...
正直なところ病院で夜勤もがっつり働いている看護師には、ナースキャストのお給料は低く感じるでしょう。
なぜなら、ナースキャストは正社員じゃないからです
ナースキャストはアルバイト!?
ナースキャストの雇用形態は「準社員」になります。
非正規雇用者、つまりアルバイトですね。
正社員ではないので時給制になります。
きちんとした統計はないんですが、都内近郊の看護師の時給にしては低い印象を受けます。(大体1,800円前後)



とはいえ、専門職なのでディズニーキャスト内では時給は一番高いんですよ!
ディズニーキャストの時給は職種によって1,100円~1,450円となっています。
他のキャストよりは高いですよね!
また、シフト制になるので時間帯によって時給は変わります。
時間 | 時給 |
---|---|
8:00〜19:00(基本給) | 1,500 (基本給) |
7:00〜8:00 | 1,750 |
19:00〜22:00 | 1,750 |
22:00〜1:00 | 2,238 |
1:00〜7:00 | 2,138 |
1,500円が基本給になります。



あれ?夜勤もあるの?



基本的にはありません。
ディズニーリゾートの開園時間が勤務時間になります。
夜勤はカウントダウンなどの特別な時だけです。
基本は8時から22時までのシフト制で働くと考えた方がいいでしょう。
また、トレーニング中は時給から40円差し引かれます。
1,500円なら1,460円の時給になるので注意しましょう。



トレーニング期間は入社から2ヶ月間です!
ナースキャストの年収は300万?月給と年収を計算してみよう!
では、実際に計算してみましょう。
今回は週休2日・基本給1,500円で考えてみます。



1ヶ月の働く期間は約22日。
1日8時間働いたとします。
【月給】22日×8時間×1,500円=264,000円
月給は約26万円になりました。
その月給で1年間働いたとします。
【年収】264,000円×12ヶ月=3,168,000円
年収は大体317万円でした!
このほかに通勤手当(上限5万円)や時間外手当がつけばもう少し多くなる可能性はあります。



賞与は労働時間によっては考慮されるようです
千葉の看護師の平均給料は月給414,058円、年収5,846,839円(インディード2023年3月調べ)なのでやはり低くはなります。
夜勤がないので千葉県の平均年収よりは下がるのは当たり前とはいえ、基本給が低いののはネックではありますね。
舞浜近辺の一人暮らしの賃貸は7万円(参考:SUUMO)前後でした。
単純計算で年間84万円の賃料が発生します。
税金やもろもろの諸経費を考えると、舞浜近辺でも生活は可能かと思います。
残念ながら住宅手当はないですが、ディズニーリゾートは通勤手当が高いのが魅力!



通勤手当の上限が5万円と高いのは魅力!
少し離れたところに家を借りることも可能です!
結論、豪遊はできなくても問題なく生活できそうという感じですね。
さらに嬉しいのは社会保障が完備していること!



アルバイトで社会保障が完備なのは珍しいんですよ
また、従業員食堂やキャスト特典などがあるので福利厚生はしっかりしている印象があります。
ディズニー好きにはたまらないですね!
元ナースキャストに聞いた!メリット・デメリット


私の看護学校の先輩が元ナースキャストでした!
先輩の体験談をもとにメリットとデメリットを紹介しますね。
メリット





ディズニーで働くメリットはやっぱり、
ディズニーでしか味わえない非日常の体験がいつもできることでした。
ディズニーならではのメリットばかりですね!
1.ディズニー特典が素晴らしい!
ディズニーリゾートで働く最大のメリットはディズニー特典といっても過言ではないですね。
・キャストだけが参加できるイベントがある!
・パスポートがもらえる!
・キャストショップでディズニーオフィシャルグッズが優待価格でもらえる
・近隣施設優待がある
・従業員食堂が安い
キャストだけが参加できるイベントがある!
★サンクスデー
閉園後のパークを貸し切って、キャストがゲストとして遊べる日があります。
オリエンタル社の社員や役員がキャストをおもてなししてくれるです!



普段とは違うパークを楽しめるのはキャストだけ!
羨ましいです✨
★キャストプレビュー
アトラクションの新規オープンの前に先行体験ができます。
新しいアトラクションは激混みですよね💦
それをオープン前に遊べるなんて嬉しすぎます!
パスポートがもらえる!
ディズニーリゾートで使えるパスポートがもらえることも!
出勤日数など働き次第などもらうには条件があります。
とはいえ、あの高いパスポートがもらえると思うとモチベーションががっつり上がりますね!!
キャストショップでディズニーオフィシャルグッズが優待価格でもらえる
一般は入れない、キャストショップがあります。
なんとそこでディズニーのオフィシャルグッズが優待価格で購入できるんです!!
シーズンが終わってしまったグッズなども破格で売っていることがあるらしいので、ディズニーファンにはたまらないですね。
近隣施設優待がある
イクスピアリやシネマイクスピアリでの買い物優待があります。
イクスピアリは美味しいご飯屋さんも多いので、仕事帰りに優待価格でアフターができるってお得すぎます!
従業員食堂が安い
キャストだけが入れるバックステージに全部で7箇所の従業員食堂があります。
従業員食堂はとにかくリーズナブル!
うどんが210円からなど破格の安さでごはんが食べれるんです!
お弁当作るより安いのでは!毎日のランチ代とかは馬鹿にならないので、ありがたい特典です。
2.ディズニーの一員になれる!
ディズニーで働いているからこそ、一般では絶対知らない世界が見えるのは楽しいですよね。
ディズニーキャラクターに会えるのもその一つ。
しかもキャストは普段では見れないような姿を見れるんです!



白雪姫が従業員食堂でうどんを食べてたり、普通では見れない姿がみれるのは嬉しいです
もちろん、キャストなので突然写真を撮るなどは基本NG。
とはいえ一緒にディズニーを盛り上げていると感じてやる気があがるそうです。
羨ましすぎます✨
デメリット


ディズニーで働くのはメリットだけではありません。
デメリットもあります。先輩ナースがこっそり教えてくれました!
1.給料は安い
給料は1,500円からなので看護師の他の給料と比較すると安いのは否定できません。



他のキャストナースは実家から通っている子もいました。
私は1人暮らしだったので、厳しいなと思うこともありました。
先ほど年収は300万くらいになるだろうと話しましたが、そう上手くいかないこともあるようです。



遅番や早番は6時間など短時間勤務もあります。
その分、時給が少なくなるので、時間外手当で給料が増えたという感覚があまりなかったです
2.看護経験にならない。看護技術を使うことがほとんどない。
病院以外は「臨床経験」にカウントはされません。ナースキャストも然りです。
しかも、ナースキャストで一番のネックは看護技術を使うことがほとんどないことですね。
例えばクリニックでは採血などの看護技術を使いますよね。
ナースキャストは基本的に「救護」が目的で、緊急時以外に看護をする場面が極端に少ないです。



基本的に軽症者の対応がほとんどなので、看護技術が必要な場面はまずないです。
ゲストが来ないこともありますし、看護より救護室で待機するのが仕事っていう感じです。
今まで第一線でがっつり働いてきた看護師にとっては辛く感じるかもしれません。
ゲストの方が突然急変した!という緊急の場面もたまにあるので、それまでの看護経験や知識がないと厳しかったなと思うこともあります。
だからこそ、やることが少なくて自分の看護技術や知識が落ちていくんじゃないかと不安を感じることもありました。
3.ディズニーで働いている感覚があまりない
意外だったのが、ディズニーで働いている感覚があまりないという回答でした。
実は救護室はあくまでも「救護室」。休んでもらう場所です。
救護室にもディズニーがたくさん!パークみたい!..ということは残念ながらないそうです。
中央救護室の受付にはパークの絵が飾られていますが、奥に進むとベッドと床頭台が数台並んで、カーテンで仕切られた空間になります。
まさに保健室。ディズニーリゾートのどこでも流れているBGMもありません。無音です。
ゲスト対応も少ないので、ディズニーで働いている感覚があまりないのだとか。



たまにパーク内で急病人の要請があって救護室からでた時に「私ディズニーで働いていたんだ」と思うくらいです笑。
社員食堂で他のキャストやキャラクターを見る時くらいしかディズニーで働いている感覚がありません。
みなさんが思うアトラクションやショップのキャストとはイメージが違うと思いますよ
それでもナースキャストは魅力的!
デメリットを感じることもあったそうですが、ディズニーに関われるのが1番のモチベーションだったそうです。



一番働いてよかったのは、毎日出勤して舞浜駅に降りれること。
ゲストでは絶対にみられない内部をみれることです。
私はディズニーが大好きだったのでキャスト特典もすごく嬉しかったです。ユニフォームもかわいいですよね。
確かに待機も多いし、看護技術がおちるんじゃと不安になることもありました。
でも、今までが激務の職場だったので、自分が頑張ってきたご褒美の時間だと思ってました。毎日楽しく出勤していましたよ!
ディズニーのナースキャストは楽しく働ける、のんびり働けるご褒美の時間だと思って楽しんでいたそうです!
今先輩ナースは結婚もされて病院に復職していますが、ディズニーの時間が大切な息抜きになったと後悔は一切していないそうです。
ナースキャストが向いている看護師はどんな人?


ディズニーの公式サイトではナースキャストに向いている方を紹介しています。
以下抜粋になります。
【ナースキャスト:こんなタイプの方におすすめ!】
看護師の資格を持ち、ディズニーの世界観が好きな人
専門知識・技術を活かして働きたい人
誰かの役に立つ仕事に大きなやりがいを感じる人
ディズニーが大好きで一度はその世界に浸りたいと思っている方は、一度エントリーしてみるのをお勧めします!
実際にディズニーキャストになるまでの道のりを紹介しますね!
倍率は高い!?ディズニーナースキャストまでの道!


実際の倍率は公表されていませんが、倍率はかなり高いと考えて間違い無いです。
なぜなら欠員募集制だから。
定期的に募集はしていないので、今いるナースキャストがやめない限り募集はかかりません。



いつ募集がかかるかわからないので、日頃からサイトをチェックする必要があります
また、ディズニーキャストになるため条件、応募資格もあります。
この応募資格を満たせしていないと応募はできません。
ナースキャストの応募資格。実務経験は3年は必要!?


ディズニーの公式で提示している応募資格は以下の3つになります。
①土日含む週5日勤務ができる方
②正看護師免許を有し、病棟での実務経験がある方
③2次面接あり
早番、遅番、日勤と基本的にシフト制になります。
また、土日も営業しているので「土日以外で働きたいです」というこちらからの条件はまず通りません。



応募人数が多いので、「全部できます」と言う人はたくさんいます。
こちらで勤務条件を提示するのは難しいと思った方が良さそうです。
実務経験は3年以上は必要と思った方がいい
応募資格には「病棟での実務経験がある方」しか書いていませんが、実務経験は最低でも3年以上は必要と思った方がいいでしょう。
ディズニーとしては簡単な怪我の応急処置だけをしてほしくて雇っているわけではありません。
「急変時の対応が冷静に適切に対処できる方」を求めています。
なのでまだ実務経験が浅い1、2年目では弾かれる可能性が高いです。
実務経験3年だけでも正直厳しい。
さらに実務経験3年だけでは正直厳しいのではないかと思っています。
口コミですが、「何度もエントリーしてようやく受かった」という話もありました。



応募資格はあくまでも最低限の条件だと考えてください。
その条件がクリアしているだけではハードルは高いかもしれません。
かなり狭き門なので、他の看護師と差別化できるアピールポイントがほしいところですね。
例えば、救急救命の第一線で働いていた、緊急救命士の資格も持っている、BLSなどの医療者資格を持っているなどです。
急変対応ができることをアピールすると優先されやすいでしょう。
また、ディズニーには外国人のゲストも多く遊びに来ています。
英語などの語学スキルが高い人も優遇されやすいです。



なんの資格も持ってない💦
だめかなぁ...



あまり落ち込まなくて大丈夫ですよ!
タイミングがよければナースキャストになれます!
まずはエントリーしてみましょう!
また、BLS資格などはACLS協会で受講すると認定がもらえます。
ナースキャストにならないとしても、看護師として持っていて損はないので、受けてみてもいいですね。
他の就職活動でも有利になります。
あれこれ言ってはいますが、実際の選考基準は公表されてません。
タイミングもあります。
悩むなら、ぜひエントリーしてみてくださいね!!
エントリーの方法
エントリーはディズニーリゾートの「公式ホームページ」から可能です。
よくある看護師転職サイトからの募集はありません。直接応募になります。



ディズニーなどのテーマパークの看護師求人は転職サイトでは取り扱ってないことがほとんどです。
ディズニー以外でもテーマパークのナースが気になるならまずは公式ホームページを確認しましょう!
公式ホームページには「現在の募集職種」が案内されています。
面接日の3週間前から予約が可能になるので、エントリーしましょう。
エントリーはWebの申込書に経歴、応募動機、希望職種、勤務可能な曜日や時間、健康状態などを記入します。
申込書の内容が通ったら、メールで日程の案内がきます。面接は直接現地に行います。



面接官との1対1の面接です。
緊張するかもしれませんが、自分の想いを伝えれば大丈夫です。
頑張ってください!!
合否の連絡について
合格した場合のみ連絡があります。
1ヶ月たっても連絡がなければ不合格だと思ってください。



たまたまその時の条件とあわなかっただけかも!落ち込まないで
エントリーは何度でもできます。
再募集がかかった場合にまた挑戦してみてくださいね!
看護師とディズニーキャストを兼業してみる方法もあり





ナースキャスト応募ない..
あっても受かるの大変..
でも!ディズニーで働いてみたいよ!!
ナースキャストは狭き門です。
タイミングが合えばいいですが、そのためにずっと待ち続けるのも難しいですよね。
ナースキャストとして難しくても、ディズニーキャストで働く方法もあります。



ナースキャストより他のキャストの方がディズニーで働いている感覚がありますよ!!
ディズニーキャストのほうが接客も多く、パーク内で働いている感覚があるかもしれません。
様々なキャストが募集されているので、ディズニーで働きたい!!方はそちらでエントリーしてみてはいかがでしょうか?



実際、友人(看護師)は一時期ディズニーのキャストで働いていました。
時間の融通がナースキャストより出来るからだそうです。
とはいえ、給料はさらに下がってしまうのでネックですよね...
そんな時は土日または平日だけディズニーキャストをして、空いた時間に看護師をする方法もありますよ!
あまり激務な病院だとダブルワークは厳しいかもしれませんが、のんびり働ける職場もたくさんあります。
「のんびり働きたい看護師におすすめな仕事15選まとめ」で詳しく紹介しています。



時間の融通が効きやすいので、兼業にぴったりです!
また、看護師は好きな日に働ける単発看護師というのもあります。



私も隙間時間に単発看護師として働いています
半日や1日で完結する看護の仕事なので、「ちょっと稼ぎたい」「時間が空いてる」といった時におすすめ。
単発看護師を登録するなら
空いていれば前日でも予約可能なのと、求人数が一番多いのが特徴です。
無料で登録できるので、ぜひこの機会に検討してみてくださいね!